自家製酵母【パンレシピ】元種で作る「ピスタチオのシナモンロール」

ピスタチオのシナモンロール

Instagramアイコン Instagramに投稿しています♡


以前こちらのblogで紹介した、レーズン酵母液種を使った中種法『ふんわり食感のシナモンロール』。

今回はそのアレンジバージョンです。元種を使って、さっくりと歯切れのよい生地に仕上げ、ピスタチオクリームをトッピングしました。

ピスタチオクリームのコクが、シナモンロールと相性ぴったり。

もちろん、マスカルポーネ単体でのトッピングもおすすめです♪

シナモンバターではなくシナモンシュガーを使って、手軽にサクッと作れるレシピになっています♪

スポンサーリンク

焼き型について

今回はイングリッシュマフィン型を使って焼いています。

丁度いいサイズ感で型崩れを防いでくれますよ♪

型がない場合はダイレクトにオーブン皿にのせて焼いてもOKですよ♪

元種で作る「ピスタチオのシナモンロール」の作り方

ピスタチオのシナモンロール

材料

【6個分】

パン生地

  • 元種      40g
  • 牛乳      50g
  • 水       50g
  • 春よ恋     140g
  • ドルチェ    40g
  • 砂糖      25g
  • 塩       3g
  • 無塩バター   20g

シナモンシュガー

  • グラニュー糖     15g
  • シナモンパウダー   2g
  • カーダモン      1g

トッピング

  • マスカルポーネ    50g
  • ピスタチオペースト  50g
  • ナッツ(ピーカンナッツ、クルミ、など) 適量

作り方

1.ホームベーカリーやニーダーに材料を入れて捏ねる。(16~20分くらい)

材料を入れて捏ねる
材料を入れて捏ねる

2.捏ねあがったらきれいな面をだすよう丸めスプレーオイルをかけたタッパーに入れて1.5倍の大きさになるまで発酵させます。(28度の環境で3時間くらい)

捏ねあがり
捏ねあがり
捏ねあがり
捏ねあがり

3.1.5倍の大きさになれば冷蔵庫に入れて低温長時間発酵(オーバーナイト法)させます。

1.5倍の大きさになった生地
1.5倍の大きさになった生地
横に広がる
横に広がる

4.翌日、冷蔵庫から生地を取り出して復温させます。(18度くらいになれば次の工程に進んでくださいね)

復温前の生地
復温前の生地
復温前の生地
復温前の生地

寒い時期はオーブンの中に熱湯を入れた器と生地のタッパーを入れて扉を閉めると暖かい環境が作れますよ♪

発酵機やオーブンの発酵機能を使ってもOKですが、生地の温度が上がりすぎないように注意してくださいね。


5.復温が完了したらフィンガーチェックで生地の状態を確認します。

復温完了の生地
復温完了の生地
復温完了の生地
復温完了の生地
フィンガーチェックをする
フィンガーチェックをする

💡跡が残れば発酵完了です!

🔹 すぐに戻る(生地が弾力ありすぎ)→まだ発酵が足りない
🔹 指の跡が完全に残って、ガスが抜ける感じ → 過発酵


6.生地を取り出します。中にたまったガスを抜いてきれいな面がでるように丸めます。閉じ目をしてにして乾燥しないようにタッパーやボールをかぶせて30分おきます。

丸めて閉じ目を下にしておく
丸めて閉じ目を下にしておく
乾燥しないようにボールをかぶせる
乾燥しないようにボールをかぶせる

7.生地を休ませている間にシナモンシュガーの材料を混ぜ合わせておく。

シナモンシュガーを作る
シナモンシュガーを作る

8.30分休ませて生地が緩んだら、粉を振って綿棒を転がし長方形に伸ばす。閉じ目が上になるように裏返してして、もう一度綿棒を転がし18㎝×30㎝くらいの長方形になるように伸ばす。

綿棒を使って伸ばす
綿棒を使って伸ばす
18×30㎝くらいの長方形に伸ばす
18×30㎝くらいの長方形に伸ばす

9.シナモンシュガーを下1~2㎝くらいを残してまんべんなく広げる。

シナモンシュガーを乗せる
シナモンシュガーを乗せる

10.上からくるくる巻いていく。

巻いていく
巻いていく

11.最後は生地を引っ張って持ち上げ、しっかりつまんでくっつける。

しっかりつまんでおく
しっかりつまんでおく

12.スケッパーで6等分に分割する。

分割する
分割する

13.グラシンケースを乗せた型に入れ2次発酵させる。ひとまわり大きくなって中心が上の飛び出す感じになるまで。目安は指でおいてみて跡が残るくらい。(28度で2時間半~3時間くらい)

型にグラシンケースを乗せる
型にグラシンケースを乗せる
2次発酵前
2次発酵前
2次発酵後
2次発酵後
真ん中が上に飛び出すくらい
真ん中が上に飛び出すくらい

14.卵液と牛乳を1:1で混ぜたものを(分量外)刷毛で塗る。

牛乳でといた卵液を塗る
牛乳でといた卵液を塗る

15.200度に余熱したオーブンに入れ、温度を190度に下げて15分焼成する。

焼成する
焼成する

16.焼成が完了したケーキクーラーに乗せて粗熱をとる。マスカルポーネピスタチオペーストを混ぜたクリームを乗せ、ナッツを適当な大きさにカットしたものを乗せれば完成です。

シナモンロール完成画像
ピスタチオのシナモンロール

ぜひ、焼いてみてくださいね♪

レシピ紹介

他にも、いろんなパンのレシピを紹介しています♪

自家製酵母【パンレシピ】小さい型で焼く『ブリオッシュ食パン』
自家製酵母【パンレシピ】元種で作る「ピスタチオのシナモンロール」
自家製酵母【パンレシピ】キタノカオリを楽しむ『元種食パン「プルマン」(角食)』
桃とアールグレイのタルティーヌ
セミドライトマトのオイル漬け活用レシピ|簡単&おしゃれな使い方
高加水フォカッチャの作り方(セミドライトマト&バジル)
セミドライトマトのオイル漬け|簡単&旨み凝縮の保存レシピ
オーブンで簡単!甘み凝縮・自家製ドライトマトの作り方
自家製酵母【パンレシピ】キャラメルナッツとラムレーズンの「ノアレザンarôme(アローム)」
ドライイースト【パンレシピ】初めてのハードパン『プチ・ソフトフランス』


サイトロゴ

ブログ村ランキングに参加中です♪

clickして↓↓応援してもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました