当ブログでレシピを紹介している、レーズン酵母元種を使って作る「酵母マフィン」焼きました!
今回は、お正月に大量購入した栗の甘露煮とバレンタイン用に購入したチョコレートの残りを消費するために、チョコレートバージョンと栗バージョンの2種類で♡
上からはクランブルをトッピングして華やかに(^^)
※レーズン酵母元種から作る「酵母マフィン」の作り方は↓こちらから
今回は、上の「栗のしっとりマフィン」の生地を使いました!(今回は、マロンクリーム無しで)
分量はそのままでクーベルチョコレートと栗の甘露煮は、型に生地を半分くらい入れた時と生地を入れ終わった最後とで、2回に分けて加えました!
栗の甘露煮は、あらかじめ適当な大きさに切っておきます♪
生地を型に入れた後、少しおいて(20~30分)オーブンの予熱を開始!
その間に生地の発酵が進んでふっくらに♪
レシピはパッパと直ぐに焼けるようにベーキングパウダーを添加しているので、型入れ後に時間を置かずに焼きはじめることが出来ますが、時間を置くとふっくらとして型からはみ出して膨らむので可愛いキノコ型に焼き上がってくれます♡🍄
型に対しての生地量は、型の高さ丁度くらいです♪
こちらは栗バージョン♪
ゴロゴロの栗をたくさん入れて見ました♡

クランブルの作り方は↓↓です!
【クランブルの作り方】
材料(作りやすい分量)
作り方
- 無塩バターをボールに入れたクリーム状になるまでホイッパーで混ぜる。
- グラニュー糖を加え、更に混ぜる。
- ふるった薄力粉を加えたら、手を使って練らないように指の腹でバターの固まりをつぶすように粉に油分をなじませていく。
- 全体時になじんだら練らないように親指以外の4本の手を使って練らないように混ぜ、そぼろ状になれば完成。
※余った分は冷凍保存が出来ますよ!
最後まで呼んで頂きありがとうございます!
レシピはちょこちょこ更新していたのですが、blogがなかなか出来ていなくて、、、💦
また、試し焼きの過程や新しい発見があれば紹介しますね!
自家製酵母で作るレシピ紹介
ブログ村ランキングに参加中です♪
clickして↓↓応援してもらえると嬉しいです!

にほんブログ村
コメント