ドライイーストで作る ドライイースト【パンレシピ】初めてのハードパン『プチ・ソフトフランス』 ハードパンは難しそう、、、と感じている方にも作りやすいソフトなハードパン『プチ・ソフトフランス』の作り方を紹介します! 成形のポイントやクープを入れコツをしっかり解説! 軽くパリッとしたクラストに、ふんわりやわらかなクラムです♪ 2025.05.10 ドライイーストで作るハードパン
ハードパン 自家製酵【パンレシピ】元種・オーバーナイト法「カンパーニュ」の作り方(2種類のクープを比べてみる) レーズン酵母元種を使って、オーバーナイト法で作るカンパーニュのレシピを紹介します!「カンパーニュのクープが開かない?」といったクープの成功のコツと失敗しやすいポイントも紹介します! 2025.03.05 ハードパン元種を使って作る
ハードパン 自家製酵母【パンレシピ】レーズン酵母元種から作る「バゲット」 あらかじめ元種を仕込んでから作る生地は、発酵が安定してボリュームが出やすくエッジも立ちやすい方法です。オーバーナイト法(低温長時間発酵)で仕込む風味や豊かな「バゲット」のレシピを紹介します! 2025.02.18 ハードパン元種を使って作る
ドライイーストで作る 自家製酵母【パンレシピ】「リュスティック」の作り方(ドライイーストのアレンジあり) 今回は高加水パンの中のなかからレーズン酵母にルヴァンリキッドを加えて作る「リュスティック」のレシピを紹介します。(ドライイーストのアレンジあり) 2024.07.24 ドライイーストで作るハードパンルヴァンリキッドで作るレーズン酵母で作る
ドライイーストで作る ドライイースト【パンレシピ】焦がしキャラメル風味⁉「珈琲とチョコレートのソフトなハードパン」作り方 今回、紹介するパンはドライイーストで作る【パンレシピ】焦がしキャラメル風味⁉「珈琲とチョコレートのソフトなハードパン」です♪ かすかに感じる焦がしキャラメル風味のカフェラテ味に相性が抜群のチョコレートをコラボさせてみました! 珈琲好きにはたまらない組み合わせです♡ そこに、またまた相性の良いオレンジとパッションフルーツ、それに加えアーモンドやマカダミアナッツ、カシューナッツをトッピングさせることで、甘さの中に程よい酸味で引き締まった味わい、ナッツの食感や深みのあるハードパンですよ。 2024.07.11 ドライイーストで作るハードパン
ハードパン 自家製酵母【パンレシピ】「紅茶とオレンジのショコラバトン」の作り方 レーズン酵母を使って作る、紅茶に爽やかなオレンジをプラスしたショコラバトンのレシピを紹介します。 2024.05.26 ハードパン元種を使って作る
ハードパン 自家製酵母【パンレシピ】レーズン酵母で「イチジクと胡桃のハードパン」の作り方 栄養価が高くて健康的なドライイチジクと胡桃の相性は抜群!!美味しくて身体に良いパンは毎日でも食べたいハードパンのレシピで紹介します! 2024.05.17 ハードパンルヴァンリキッドで作る元種を使って作る
ハードパン 自家製酵母【パンレシピ】レーズン酵母で「メアコーンブロート」の作り方 レーズン酵母元種を使って作る「メアコーンブロート」のレシピを紹介します。今回のレシピはオートミール、カボチャの種、ケシの実(白)、ひまわりの種を使ったレシピです。ライ麦粉特有の素朴な甘さを楽しむことができる健康的なパンですよ。 2024.05.02 ハードパン元種を使って作る
ドライイーストで作る ドライイースト【パンレシピ】はるゆたかハードブレッドで「カンパーニュ」の作り方 はるゆたかハードブレッド専用粉(準強力粉)をメインに赤サフ(インスタントドライイースト)で作るカンパーニュのレシピを紹介します。 2024.03.26 ドライイーストで作るハードパン
ハードパン 自家製酵母【パンレシピ】クープが開きやすい「カンパーニュ」の作り方 レーズン酵母元種とルヴァンリキッドでクープが開きやすい「カンパーニュ」のレシピを紹介します。 今回はE65(準強力粉)に窯伸びがよくボリュームが出やすいゴールデンヨット(最強力粉)を使うことで扱いやすくクープが開きやすい配合にしました。 2024.03.20 ハードパンルヴァンリキッドで作るレーズン酵母で作る元種を使って作る